レモン水恐るべ

昨年末「レモン水がダイエットに有効」と聞きつけたもので3ヶ月ほど試してみました。

水に市販のレモン果汁を入れて飲用。結果、体重は確かに減りますね。それも週に1〜2kgといったペースで劇的に。素晴らしい。

レモン果汁

でも、副作用もあります。具体的には頻尿です。それも病的な。症状がひどい時は水分補給をセーブしても30分も経たないうちに尿意を催します。そして我慢ができません。

そのためジムのエアロバイクが30分も続けられず。そればかりか自宅とジムとの往復がヒヤヒヤものです。温浴施設に行ってもサウナ数セットをこなす2時間半のうちに3、4回はトイレに向かう有様。なんと不自由なことか。その上、あちらの方もフニャフニャで衛生的にも不安なもんだから、人生に絶望しました。

そもそも私はコロナやインフルすらかかった事がなく大病知らず。たまに引く風邪、いや扁桃炎がMAXの経験なのだけど、ついに深刻な病気になってしまったかと。夜間に何度もトイレに立つ生活を続けると寿命を縮めるとも聞くし。

そうやってしばらくは失意の日々を送っていたものの、たまたまレモン果汁を切らしたことで気づきました。水に足すレモン果汁の分量が多すぎたようだと。酸っぱさを感じるほど入れてはダメですね。水1.5lに対して大さじ1杯とかが限度かな。

そんなわけでレモン水の飲用をやめたら症状が嘘のように治りました。腎臓とかにかなりの負担がかかっていたのかな?

いや、もちろん急に全快したわけでなく、元の体調に戻るまで1ヶ月ぐらいはかかったけど健康体のありがたさが身に沁みます。

まあ分量の問題だとは思うけど、用心や経過観察のためレモン水ダイエットはもうやめます。

いやぁ、レモン水恐るべし。

SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 代々木公園

SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 代々木公園 & 発見!ふくしまお魚まつり

2月21日(金)、SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 代々木公園に行きました。私はこのイベントを楽しみにしていて何度も参加しているけど今回は出店規模と来場者が減っているような。これも時代かな。

さて、最初にいただいたのは永谷園のお吸い物(無料)。

SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 代々木公園の永谷園のお吸い物
何しろ会場に香りが充満していたもので、飲まんわけにはいかんだろうと

そしてお隣の月桂冠ブースでアルゴを試飲。アルコール度数5%の軽い日本酒です。なるほど私は日本酒は滅多に飲まないけど、これは軽いので食事のお供にいいですね。

月桂冠アルゴ

次にノドグロのあら汁。

SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 代々木公園のノドグロのあら汁
美味いっす。目玉も一個入ってて満足

そしてノドグロ入りふくしま全部のせ丼。

SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 代々木公園のノドグロ入りふくしま全部のせ丼と大吟醸飲み比べセット
丼は2,500円してるけど穴子の下にも刺身が敷き詰められていて、とても満足度の高い逸品でした。 大吟醸は山田錦、千駒、剣山王。右の青いのはおまけでもらったお水です

さらに甘エビのユッケ。

SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 代々木公園の甘エビのユッケ
ユッケといいつつ甘エビは加熱されて身が丸まっています。まあ、それでも美味いけど

最後に常磐ものアンコウの大鍋パエリアとラムコーク。

SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 代々木公園の常磐ものアンコウの大鍋パエリアとラムコーク
エルトラゴンによるアンコウの身が入ったパエリア。ラムはロン・バルセロ ブランコ(ドミニカ共和国)

ALIEN INVASIONを再開するも頓挫

昨秋、ALIEN INVASIONというゲームを一旦完了したものの、先日アプリアイコンが変わったのでプレーを再開しました。

ALIEN INVASION NEW WORLDのアイコン

NEW WORLDはラボという新たなゲーム空間で、ポータルから行かれます。

そこではエイリアンが小さく非力になってしまうという設定で、周りの虫やらクッキー、ネズミや清掃員などを吸収してレベルを上げるのだけど、無事レベル5まで強化できたものの、開くはずのゲートがこの通り「近日公開」だそうな。

ALIEN INVASION NEW WORLDのラボの画面

そんなわけでアプリアイコンからも「NEW WORLD」が取れて元の姿に戻っていますね。だったらまたアイコンが変わるまでプレー保留かな。

SUPERBOWL LIX on DAZN

SUPERBOWL LIXをDAZNで観ました。この試合だけなら140円です。

SUPERBOWL LIX on DAZN

英語チャンネルと日本語(各国語)チャンネルがあるのでテレビ2台で両方とも観ることに。

英語チャンネルは名物のCM付きです。

SUPERBOWL LIX on DAZN(English)

中でもMountain DewのCMが最高でした。

英国人シンガーのSEALがSEAL(アザラシ)になっているという…。

対して日本語チャンネルはCMなし。かつてのNHK BSみたいな放送でした。

SUPERBOWL LIX on DAZN(Japanese)

よって英語版を見つつ日本語の解説を聴きながら観戦しようかと思ったけど、日本語版は15秒ぐらい遅れますね。

なお実況では「日本語チャンネルではハーフタイムショーはなし」と言っていたけど、そんなことはなくちゃんとケンドリック・ラマーらのパフォーマンスが放映されました。

で、肝心の試合はイーグルスの大勝。延長戦までいった昨年とは大違いのワンサイドゲームでした。

チーフスはマホームズ率いるオフェンスが機能しないし、ディフェンスも堪えられずに前半だけでイーグルスに大量得点差をつけられてあっさり敗退。三連覇に挑んだチーフスは徹底的に対策されていたようです。

ハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘を再退会

ハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘を今月いっぱいで再び退会することにしました。昨年のGW前にフリーウエイトゾーンが一気に充実し、ちょうど退会者向けの会費ディスカウントサービスがあったものだから再入会したけど、その際の最短契約期間が今月末で終わるので。

ハイパーフィトネスクラブ新百合ヶ丘の看板
ハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘の壁看板。かつては「地域愛安値」「地域最大級のフリーウエイトゾーン」なんて書いてあったけど、そういった文言はなくなりました

ハイパーフィットネスクラブ、トレーニング器具的にはコナミスポーツよりも遥かに上だし、決して悪くはないのだけど、最近はシニア会員がやたらと増えて使いづらくなった気がします。いや、シニア世代が健康に気を使って運動するのは好ましいことだし、さすがは長寿日本一の麻生区らしいのだけど、一人の会員としては無条件に歓迎とはいかないかな。

例えば風呂場やシャワールームで「カーッぺッ、カーッぺッ」とやっている人が。それを受けてか最近は「エレベーター内で痰を吐かないでください」なんて張り紙も貼られる始末。まあ特定の人物か、わずかな人たちが原因なのだろうけど。

あるいはサウナ。ハイパーの男性用サウナは上下段とも奥行きが狭く、九人も座れば満員なのだけど、シニアの中には混んでいるのに中途半端な場所に座ったまま譲ろうとしなかったり、下段に深々と座って後方の上段を使えなくする輩も。私はスペースを空けてくれるよう頼む方だけど、それができない遠慮がちな人も少なくないわけです。

他にも体を洗うか掛け湯をせずに湯船に直行したり、脱衣所で通路を塞ぐ位置で体を拭いていたり。

それに、シニアの人の中にはロッカールームで着替えのたびにベンチに座る人も多数。あれ、嵩張るのですよね。ただでさえハイパーのロッカールームは狭いのに上下二段のロッカーの下段を好んで使うものだから、その辺りの利用者密度が上がったりします。

いや、ロッカーの件はもちろん何ら悪いことではないし、自分も先々はそうなるかもしれないのだけど、今は不都合さが目立って。

もっとも、今時の総合スポーツクラブなんてそんなものかも。つまりは歳をとって図々しくなったシニアの溜まり場ですね。そしてクラブ側にしてみれば、むしろ主に昼間の閑散とした時間に利用してくれるシニアこそ大事な客なのかも。若い人のように仕事が忙しいとかで退会することがないので継続的な売り上げが見込めます。

というわけで私はハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘を辞めることにしました。代わりに来月からはエニタイムフィットネス新百合ヶ丘駅前店と自宅の目の前の新百合ヶ丘店の両方を使っていこうかと。帰省時は福岡空港店でシャワーを浴びられたりもするし。

まあ、退会者向け会費ディスカウントのサービスが企画されればまたハイパーに戻ってもいいかな。