ハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘を今月いっぱいで再び退会することにしました。昨年のGW前にフリーウエイトゾーンが一気に充実し、ちょうど退会者向けの会費ディスカウントサービスがあったものだから再入会したけど、その際の最短契約期間が今月末で終わるので。
ハイパーフィットネスクラブ、トレーニング器具的にはコナミスポーツよりも遥かに上だし、決して悪くはないのだけど、最近はシニア会員がやたらと増えて使いづらくなった気がします。いや、シニア世代が健康に気を使って運動するのは好ましいことだし、さすがは長寿日本一の麻生区らしいのだけど、一人の会員としては無条件に歓迎とはいかないかな。
例えば風呂場やシャワールームで「カーッぺッ、カーッぺッ」とやっている人が。それを受けてか最近は「エレベーター内で痰を吐かないでください」なんて張り紙も貼られる始末。まあ特定の人物か、わずかな人たちが原因なのだろうけど。
あるいはサウナ。ハイパーの男性用サウナは上下段とも奥行きが狭く、九人も座れば満杯なのだけど、シニアの中には混んでいるのに中途半端な場所に座ったまま譲ろうとしなかったり、下段に深々と座って後方の上段を使えなくする輩も。私はスペースを空けてくれるよう頼む方だけど、それができない遠慮がちな人も少なくないわけです。
それに、シニアの人の中にはロッカールームで着替えのたびにベンチに座る人も多数。あれ、嵩張るのですよね。ただでさえハイパーのロッカールームは狭いのに上下二段のロッカーの下段を好んで使うものだから、その辺りの利用者密度が上がったりします。いや、もちろん何ら悪いことではないし、自分も先々はそうなるかもしれないのだけど、今は不都合さが目立って。
もっとも、今時の総合スポーツクラブなんてそんなものかも。つまりは歳をとって図々しくなったシニアの溜まり場ですね。クラブ側にしてみれば、むしろ主に昼間の閑散とした時間に利用してくれるシニアこそ大事な客なのかも。若い人のように仕事が忙しいとかで退会することがないので継続的な売り上げが見込めます。
というわけで私はハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘を辞めることにしました。代わりに来月からはエニタイムフィットネス新百合ヶ丘駅前店と自宅の目の前の新百合ヶ丘店の両方を使っていこうかと。帰省時は福岡空港店でシャワーを浴びられたりもするし。
まあ、退会者向け会費ディスカウントのサービスが企画されればまたハイパーに戻ってもいいかな。