コストコ小郡倉庫店がオープン

コストコ小郡倉庫店

11月22日(金)、コストコ小郡倉庫店がオープンしました。待望のコストコということで、中には朝の4時半から並んだ人もいたようですね。

私の実家からだと車なら20分弱、電車を使えば40分強で、ウォーキングだと2時間弱って感じかと。

でも、週末に一週間分の食料をまとめ買いして一週間やりくりするようなファミリー客にはいいかもしれないけど、私は日々スーパーに立ち寄ってその日に食べたいものを買う方が好きなので、先々実家に戻ったとしても、わざわざ年会費を払ってまで行きたいとは思わないかな。

まあ、でもコストコのバイトは時給が高いらしいし、地方都市の地域振興にはなるでしょう。近郊のスーパーでもコストコで仕入れた商品の再販が増えるかもしれないし。

カシオのサウナ用ウオッチ『サ時計

カシオのサウナ用ウオッチ“サ時計”のバナー

サウナ用ウオッチ『サ時計』のクラウドファンディングが12月2日の12:00からMakuakeで始まるようです。こういうのが欲しかったのですよね。是非とも参加せねば。

私も週に6、7回はサウナを利用します。その内6回は行きつけのジムにある小さなドライサウナで1セット(筋トレ直後に筋肉を熱するのは良くないらしいから控え目に)だし、サウナの外に時計、サウナ内にも12分計が設置されているけど、問題は温浴施設に出向くとき。例えば極楽湯多摩センター店のハーブサウナには時計の類いがありません。というか、どの施設でも時計が見えない場所は多々あります。

よってサウナでAppleWatchの類いを着用している利用者をたまに見かけるけど、施設的には浴室への持ち込みを禁止していることが多いし、いずれ故障しそうですよね。

そんなわけで私はこちらの砂時計を使っているけど、砂の目詰まりが多くて5分計ながら「5分以上経過した」としか測れないこともしばしば。

SOU by RAKUSE (ソウバイラクセ) アクリル防水砂時計
アマゾンのストアバッヂ

でも、このサ時計なら電子機器ではないから持ち込みを許容されそうだし、高温高湿に大勢がある上、12分計と時計の機能が備わっているので必要十分です。

さて、サ時計は3色展開。

カシオのサウナ用ウオッチ『サ時計』(オレンジ)
オレンジ(限定1000本、9800円)
カシオのサウナ用ウオッチ『サ時計』(ブラック)
ブラック(限定1000本、9800円)
カシオのサウナ用ウオッチ『サ時計』(サウナイキタイ版)
ブルー(サウナイキタイモデル。限定300本、1万1300円)

私はオレンジが欲しいです。

クラウドファンディングは150万円以上で成立らしいけど、まあ軽くクリアするでしょう。発送時期は2025年6月だから半年気長に待つことになるけど、楽しみです。

ヤオコー新百合ヶ丘店がオープン

11月15日(金)、ヤオコーMARKETPLACE新百合ヶ丘店がオープンしました。一頃は11月8日(金)のオープンが伝えられていたので一週間遅れですね。場所はイオンスタイル新百合ヶ丘のお隣です。

ヤオコーMARKETPLACE新百合ヶ丘のエントランス
プロムナード側から見たヤオコーMARKETPLACE新百合ヶ丘のエントランス

道路から駐輪場の横を抜けて入店すると、そこは地下2階でした。エスカレーターで1階に上がると販売フロアに出られます。地下階は駐車場&駐輪場になっていて、お店はありません。

1階は全体が販売フロア、至って普通の食品スーパーかな。フードコートや飲食店は入っておらず、屋上階もなしです。大きな敷地を確保した割に小規模な店舗でした。

開店直後で人でごったがえしていたので、とりあえずブロッコリーと焼き芋(ともにマッチョ野郎御用達食材)だけ写真を撮ってきました。

ヤオコーMARKETPLACE新百合ヶ丘のブロッコリー
初日だけあって気合いの入った価格設定でした
ヤオコーMARKETPLACE新百合ヶ丘の焼き芋
イオンは248円だから、ちょっとだけお安めです

まあ、しばらくして混雑がなくなった頃にまた行ってみようと思います。

ただし、さっそく残念な点も見つかりました。

まず、駐輪場が無料なのは2時間まで。イオンとOdakyu OXは3時間無料なのに。

ヤオコーMARKETPLACE新百合ヶ丘の駐輪場の精算機

おそらくイオンには映画館やレストラン、Odakyu OXにもレストランやティップネスがあるけど、ヤオコーは食品スーパーのみだから2時間でも十分すぎるという判断なのでしょう。

そして、支払い方法。現金、クレカ、ヤオコーPayのみだそうで。

ヤオコーMARKETPLACE新百合ヶ丘の支払い方法

これは非常に残念です。私はもはや現金やクレジットカードを滅多に持ち歩かないので。日常生活はiPhoneのQUICpay、PayPay、PASMOのどれかで事足りるので。

そんなわけで、ヤオコーは私にとっては使いづらそうです。ヤオコーはおはぎが有名だけど、私は好んで食べないし。

ちなみにお隣の別館には一週間遅れでセリアがオープン予定です。

ヤオコーMARKETPLACE新百合ヶ丘の隣のセリア

こちらはフロア図。別館にはセリアの他にも薬局、内科医、クリニックなどが入り、さらに店舗区画には余裕がありそうです。

ヤオコーMARKETPLACE新百合ヶ丘のマップ

ただ、現時点での私の感想は「大きな敷地を確保した割には物足りない構成だなぁ」です。期待した温浴施設や飲食店がなくて。

コケた

ビックカメラのカレンダー配布が始まっていたので昨日自転車に乗ってたまプラーザのお店に貰いにに行きました。自宅からは片道30分ぐらいです。

ビックカメラカレンダー2025

たまプラーザ、駅周りの勾配がキツくて嫌になるものの、まあ年に一度、片道だけだから。長崎で育った自分が言うのもなんだけど、あの地域の住民は日々の生活が大変だろうなぁ。

さて、帰り道、ビニール袋に入った筒状のカレンダーを自転車の前カゴに入れて歩道をのんびり走っていたら、自宅まであと1、2分というところで自転車がホップ。その際にカレンダーが飛び出て道路に落下、車道に向かって転がり始めました。

すかさず自転車を降り、スタンドを立ててその場に停車。地面のカレンダーに手を伸ばしたところ、勢い余って歩道と車道の境界あたりでつんのめり、右側の半身で受け身を取る形で着地。右肘と右膝を擦りむいてしまいました。体重が増えると垂直にしゃがむことはできても、斜めに手を伸ばしながらかがむのは難しいですね。

少々痛みはあったけど、ともかく素早く立ち上がり、手前で止まってくれていた車に無事の合図をして、残りの距離を走って帰宅しました。

なお、コケた際に両耳に装着していたBluetoothイヤホンが外れて道路に落ちたことに後から気づいたけど、約2時間後に無事回収できました。落ちたのが車道の端っこだったため車に踏まれたり誰かに拾われずに済んだようです。

そんなわけで、この日に予定していた背筋のトレーニングはお休みしました。体感からして深刻なダメージはないはずだけど、念の為。

佐賀はコミックスの発売が1日遅れ

2024 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ、二日目以降のイベントスケジュールがキャンセルになったため、11月1日(金)はONE PIECE 110巻を買いに行くことにしました。

ONE PIECE 110巻

アマゾンのストアバッヂ

でもお昼頃に実家近くのセブンイレブン(佐賀県基山町)に立ち寄ったものの置いていません。売り切れじゃないよね?

よって最寄りの書店に足を伸ばすことに。シュロアモール筑紫野(福岡県)TSUTAYA 積文館書店です。もちろんONE PIECE 110巻らが山積みになっていました。

福岡県ならコミックスが発売日に陳列されることは以前に確認済みだったけど、どうやら福岡と県境であっても住所が佐賀県なら発売が1日遅れるようですね(翌日には佐賀県のローソンにも並んでいました)。鳥栖や佐賀に買いに行かなくてよかった。

なお、TSUTAYA 積文館書店は無人レジで運営されていました。人件費削減の意一貫ですね。よってブックカバーも1枚5円で販売されていて、自分で折って装着する必要があります。