ALIEN INVASIONを再開するも頓挫

昨秋、ALIEN INVASIONというゲームを一旦完了したものの、先日アプリアイコンが変わったのでプレーを再開しました。

ALIEN INVASION NEW WORLDのアイコン

NEW WORLDはラボという新たなゲーム空間で、ポータルから行かれます。

そこではエイリアンが小さく非力になってしまうという設定で、周りの虫やらクッキー、ネズミや清掃員などを吸収してレベルを上げるのだけど、無事レベル5まで強化できたものの、開くはずのゲートがこの通り「近日公開」だそうな。

ALIEN INVASION NEW WORLDのラボの画面

そんなわけでアプリアイコンからも「NEW WORLD」が取れて元の姿に戻っていますね。だったらまたアイコンが変わるまでプレー保留かな。

SUPERBOWL LIX on DAZN

SUPERBOWL LIXをDAZNで観ました。この試合だけなら140円です。

SUPERBOWL LIX on DAZN

英語チャンネルと日本語(各国語)チャンネルがあるのでテレビ2台で両方とも観ることに。

英語チャンネルは名物のCM付きです。

SUPERBOWL LIX on DAZN(English)

中でもMountain DewのCMが最高でした。

英国人シンガーのSEALがSEAL(アザラシ)になっているという…。

対して日本語チャンネルはCMなし。かつてのNHK BSみたいな放送でした。

SUPERBOWL LIX on DAZN(Japanese)

よって英語版を見つつ日本語の解説を聴きながら観戦しようかと思ったけど、日本語版は15秒ぐらい遅れますね。

なお実況では「日本語チャンネルではハーフタイムショーはなし」と言っていたけど、そんなことはなくちゃんとケンドリック・ラマーらのパフォーマンスが放映されました。

で、肝心の試合はイーグルスの大勝。延長戦までいった昨年とは大違いのワンサイドゲームでした。

チーフスはマホームズ率いるオフェンスが機能しないし、ディフェンスも堪えられずに前半だけでイーグルスに大量得点差をつけられてあっさり敗退。三連覇に挑んだチーフスは徹底的に対策されていたようです。

ALIEN INVASIONをコンプ!

私は新しいゲームの類いは滅多にやらないのだけど、この春、ついつい手をつけてしまいました。ALIEN INVASION(エイリアン・インベージョン)です。

ALIAN INVASION RPG IDLE SPACE

きっかけはYoutubeのCMで紹介されていて「人間食べるの大好き」というセリフが気になったこと。ユーザーは触手がいっぱいのエイリアンを操って周りの人間を吸引して食べまくり、力を増しながらより強い敵キャラを倒していくアクションRPGです。

なお、このエイリアンは星野之宣作『コドク・エクスペリメント』に登場する異性生物「デロンガ」そっくり。モチーフにしたのでしょう。

星野之宣『コドク・エクスペリメント』

アマゾンのストアバッヂ

さて、このゲームの特徴は思いっきり単調な点。レベル10までは新ステージが解放されるボーナスがあるものの、レベル11以降(MAXは15)はひたすら経験値稼ぎが続きます。そうして最初は倒せなかった敵キャラも次第に苦もなく倒せるようになるけど、もはや新しい要素はありません。

そんなわけで、半年ぐらいチビチビと進めて、ようやくコンプリートしました。といってもエンディングなどはなく、新しいイベントやステージがない状態までやり終えたと言う意味です。

以下、終盤の特徴的な展開をいくつか紹介します。

ポータル

冬のゾーンでまず目につくのがポータルでしょう。5箇所だったかのアンプを停止させ、かつリアクターを安定させるためにたくさんの経験値を稼ぐ必要があります。

ALIAN INVASION 冬のゾーン右上の「ポータル」
異界の芋虫の足が見えてきたところ

リアクターが不安定なままポータルを開こうとすると異界の凶暴な芋虫が召喚されてきます。

ポータルの説明には「他の世界を探索してください。将来的に利用可能になります」とあるので期待してゲームを続け、ある程度進めてから試すと紫色の人間が召喚されてきて、グリーンの宝石を10稼げるようになりました。

ALIAN INVASION 冬のゾーン右上の「ポータル」を開いたところ
異界から紫色の人間が召喚されたところ

鍵を背負った黄色い巨人

冬のゾーンの右上、鍵を背負った黄色い巨人が待ち構えています。この巨人がやたらと強いので倒したらいいことがあるに違いないと思っていたものの、一定時間ごとにグリーンの宝石を算出(MAX20個)する「秘密の鉱山」が現れただけでした。

ALIAN INVASION 冬のゾーン右上の「秘密の鉱山」
秘密の鉱山は一定時間ごとにグリーンの宝石をMAX20個算出します

でも、ドラクエなんかと同様、ゲームが進むとゲーム内通貨はいらなくなるのですよね。

最後のミッション

事実上、最後のミッションになるのが冬のゾーン右上の「520T」ボタンでしょう。シルバー(五角形)の冬の宝石を520T分集めないと押せません。黄色い巨人がいる場所のそばにあります。

ALIAN INVASION 冬のゾーン右上の「シルバー520Tボタン」
これを押せば何かいいことが起きるかと思いきや…

520Tは途方もない数値だけど、このゲームはある程度強くなると、対象の人間なりモンスターが登場する場所にエイリアンを放置すれば勝手に宝石やアイテムを稼いでくれるので、断続的にゲームを起動しては放置を一週間ぐらい続けてようやく520Tが貯まりました。

そうしてボタンを押したものの、深緑色の人間が現れただけ。吸収したらゴールド(六角形)の冬の宝石をくれるけど、もうどれだけ宝石を集めても新しい展開が起きる仕組みが見当たりません。

ひょっとしてポータルを通って別世界探索にいかれるようになるかと思ったものの、ポータルは以前のまま。どうやらまだ用意されていないようです。ならばこのゲームはここで一旦完了ですね。続けることはできるけど、新展開はおそらくありません。

何ヶ月後かに起動したら、自動アップデートによって別世界ステージが盛り込まれているだろうか…。

リオルふかの日イベント

私はPokémon GOを細々だけど続けています。

7月22日(土)は『リオルふかの日イベント』デーでした。もう課金する気はないけど無料イベントだから参加することに。

まずは手持ち卵の整理。無課金でチビチビ貯めてたコインをはたいて「散策ボックス」を入手。孵化装置に9個すべての卵を入れて孵化。

Pokémon GOの散策ボックス

その後はポケスポットを巡り新しい2Km卵をゲット。歩いて孵化するたびに次々と卵を孵化装置にかけて、最終的にゲットしたリオルが22匹。

リオルふかの日イベントの成果

その内、個体値MAXは0、念願だった色違いのリオルも一体だけでした。一応★★★だけど個体値44/50か。

色違いリオル★★★

願わくばもう一体欲しかったのだけど。片方はルカリオに進化させるために。途中で1時間休んだのが仇になったかな。

でもまあ、このゲームは無課金ユーザーには渋いから、こんなところでよしとしましょう。

ちなみに8月26日(土)と8月27日(日)に、『GOFEST2023グローバル』は有料イベントなのでパス。昨年、一昨年は参加したけど、どちらも色違いが2、3体しか出なかったので、日頃課金してないと、こんな扱いを受けると思い知ったから。

ロマンシング佐賀電車

江北駅を後にし、この日三箇所目のマンホール蓋を目指すべくJR佐世保線で久保田駅に移動しJR唐津線に乗り換え。この時乗車した電車がこちら。

ロマンシング佐賀電車

スクエア・エニックスのゲーム『ロマンシング サ・ガ』とコラボした電車です。

二両編成でワンマン運転されていて、各駅では車掌が降り口のドア付近で切符の回収や料金の清算も受け持っています。つまり、それで運営が成立するほど乗降者は少ないってことです。

まあ、そこは佐賀の田舎部を突っ切る路線。いまだに電車の路線が残っているだけでもありがたいってところでしょう。