実家近くにポケスポットが

先日の帰省時、私の実家からアクセスできるポケストップが新設されていることに気づきました。

ポケストップ(氏林児童公園)
実家最寄りの新設ポケストップ

私の実家は地方都市のベッドタウンにあるので周りは民家ばかり。ランドマーク的なものが乏しく長らくポケストップがなかったのだけど、ようやく一つ設置されました。と言うか、私が数ヶ月前に申請てしたのだけど。

ポケストップ(氏林児童公園)
範囲内で唯一申請が通りそうなスポットがこの公園でした

でもなぁ、Pokémon GOにはとっくに飽きていて、もうあまりやってないんだけど。

リオルふかの日イベント

私はPokémon GOを細々だけど続けています。

7月22日(土)は『リオルふかの日イベント』デーでした。もう課金する気はないけど無料イベントだから参加することに。

まずは手持ち卵の整理。無課金でチビチビ貯めてたコインをはたいて「散策ボックス」を入手。孵化装置に9個すべての卵を入れて孵化。

Pokémon GOの散策ボックス

その後はポケスポットを巡り新しい2Km卵をゲット。歩いて孵化するたびに次々と卵を孵化装置にかけて、最終的にゲットしたリオルが22匹。

リオルふかの日イベントの成果

その内、個体値MAXは0、念願だった色違いのリオルも一体だけでした。一応★★★だけど個体値44/50か。

色違いリオル★★★

願わくばもう一体欲しかったのだけど。片方はルカリオに進化させるために。途中で1時間休んだのが仇になったかな。

でもまあ、このゲームは無課金ユーザーには渋いから、こんなところでよしとしましょう。

ちなみに8月26日(土)と8月27日(日)に、『GOFEST2023グローバル』は有料イベントなのでパス。昨年、一昨年は参加したけど、どちらも色違いが2、3体しか出なかったので、日頃課金してないと、こんな扱いを受けると思い知ったから。

ポケモンGOフェスト2022

6月4日(土)と5日(日)、Pokémon GOの有料イベントが開催されました。

結局、二日間で私が獲得できた色違いポケモンは5匹のみ。その内の4匹はホエルコx2、ギアルx1、ヒコザルx1とどれも既に入手済みだったやつ。唯一、私にとって初だったのがエビワラー。

エビワラー(色違い)
個人的にはお初の色違いエビワラー

これが獲れてなかったら寂しいフェストになっていました。そういや昨年も似たような成果だったような。

他方、ロケットニュース24にはこんな記事が。

【ガチ発表】天国 or 地獄?「ポケモンGOフェスト2022」で色違いポケモンは何匹ゲットできたのか? 昨年と比べると…

見るとキバゴを始め、私が持っていない色違いのポケモンがわんさか。誰もが平等に1日8時間なのに、どうやったらそんなに獲れるんだ?

そう思って考えついた結論は「やり込み具合の差に違いない」です。それも当日ではなく普段の。と言うのも、私は有料イベント以外にはほとんど課金しないけど、記者はポケモンボックスやらバッグ、レイドパスなんかに目一杯購入しているのではないかと。きっと経費で落ちるのだろうから。

もちろん資金面だけでなくイベントにかける労力にも相当なものがあるだろうし、フレンドの数やポケモン交換の累計なんかもかなり多いのではないかと。

そして、そういうヘビーユーザーは色違い個体の出現確率が優遇されているのではなかろうか。ろうじゃないとあんなにたくさんは出現しないはずだと。

Pokémon GO 2021年1月2月

もう飽きたと言いつつも、まだちびちびとPokémon GOを続けています。

最近の成果はこちら。

色違いカビゴン。これはまだかなりレアかと。個体値もなかなかだし、ライトユーザーとしてはちょっと自慢の一体。がんばリボンを獲得したあとはジムに預ける候補の筆頭にしようかな。

色違いカビゴン
通常個体は青緑だから、そこから緑が抜けた感じです

そして色違いフリーザー。度々レイドバトルに出てくるから、そんなに珍しくはないかな。

色違いフリーザー
通常個体よりも色白です

さらにバリヤード色違い。これももそこそこレアなのかな。特に日本では。

色違いバリヤード
地域限定ポケモンの色違いはカモネギ3体を除けば初Getです

Pokémon GOでレベル50続出

どうやらPokémon GOでレベル50に到達した人がちらほら現れ始めたようで。どんだけ暇なんだか。そこまで行くには目一杯課金したり、フレンドに協力してもらう必要があるはずなんだけど。

そういう私はようやくレベル41。しかもこれでお終いっぽいです。なにしろレベル42に上がるにはXPを7,500,000も獲得しなきゃならないけど、現在4,500,000程度。4年半でこの数字だから7,500,000までにはあと3年ぐらいかかりそう。多分、途中でやめているでしょう。

Pokémon GOのレベル41

そう、Pokémon GO、もうあまり楽しくないのですよね。図鑑も地域限定種以外はあらかた埋まっているし、最近の新機能もコアユーザー向けの分かりにくいものばかりで。メガ進化って何だよ。あれのどこが面白いんだか。