天皇皇后両陛下が先ごろ国体改め国スポの開会式(10月5日)にご出席されるため佐賀にお見えになりました。
そこで両陛下ともなると佐賀のどこにお泊りになるのかと思って検索したら、ホテルニューオータニ佐賀だったそうな。ああ、あそこか。ならば追って来佐された愛子さまもそうかな。
ホテルニューオータニ佐賀は佐賀城跡の北西で西堀の外、佐賀県庁からもほど近い場所に建っています。住所は佐賀市与賀町1-2。そして私のご先祖ゆかりの与賀神社のすぐ側です。
海の小さい生き物が好き。ときおりITや時事にも言及します
天皇皇后両陛下が先ごろ国体改め国スポの開会式(10月5日)にご出席されるため佐賀にお見えになりました。
そこで両陛下ともなると佐賀のどこにお泊りになるのかと思って検索したら、ホテルニューオータニ佐賀だったそうな。ああ、あそこか。ならば追って来佐された愛子さまもそうかな。
ホテルニューオータニ佐賀は佐賀城跡の北西で西堀の外、佐賀県庁からもほど近い場所に建っています。住所は佐賀市与賀町1-2。そして私のご先祖ゆかりの与賀神社のすぐ側です。
ハイパーフィットネス新百合ヶ丘は長らく毎週月曜日休みだったものの、今月から月曜日(不定期の休館日を除く)も営業することになりました。ちょうど会費の値上げが適用されたので、それに合わせた処置なのでしょう。
ただし月曜日はエントランスの自動ドアが閉鎖されており、左側の顔認証付きドアから入る必要があります。これは24時間ジム会員と同じです。
使えるフロアも1Fと2Fのみ。スタッフは常駐せず、セルフトレーニングとなります。3Fのお風呂やサウナ、スイミングプールは使えません。シャワーは入口側の更衣室のところで浴びられます。
そんな感じで毎日もしくは月曜日に運動したい人には朗報です。でも、自分はサウナが使えないなら、わざわざ行くまでもないかな。
私の日課はジム通い。昨秋からは自宅の目の前のエニタイムフィットネスで筋トレをしているのだけど、残念がながらサウナがありません。
そこで週に1、2回サウナ付きの温泉施設に行ってます。近郊で一番使いやすいのは極楽湯多摩センター店です。駅近だし、私が好きな蒸し風呂と電気風呂もあり、新百合ヶ丘からの往復電車賃込みでも1,300円に収まってリーズナブルだから。
でも、ジムで筋トレ後に帰宅して一息つくともう出歩きたくなくなるのですよね。筋トレ後だからこそサウナや温泉でリラックスはしたいのだけど。
そこでふと思いつきました。「多摩センターで筋トレすればいいんじゃね?」と。というのも多摩センターの駅構内にもエニタイムフィットネスがあることを知ったので。どうやら2019年の6月にはオープンしていたようです。
エニタイムフィットネスの会員は国内外の全店舗を使えるので行ってみたら、かつてTSUTAYA多摩センター店だった場所でした。敷地は新百合ヶ丘店の2倍くらい。よってパワーラック、エアロバイク、トレッドミル、ステアマスターは倍の台数、他にもバトルロープなんかもあります。でも鍵付きの無料ロッカーはなかったかな。
さて、この日の私の目当てはレッグプレスマシン。新百合ヶ丘店とは違う機種でした。
セットごとに重量を上げていき、3セット目には備えつけのプレートを全部装着。さらに隣のパワーラックから20kgを2枚借りてきて追加。これで合計340kgぐらいになったので8レップ。その後は重量を減らしながら合計7セットのメニューを完了。アスリートじゃないんだからこんなトレーニングは要らないのだけど、まあ趣味なので。
さて、トレーニング後、汗をかいたウェアを着たまま、だるい足を引き摺りながら5分ほど歩いて極楽湯に到着。ReFaのミストシャワー、ドライサウナ、蒸し風呂、電気風呂、炭酸泉などをゆっくりと堪能。結果、帰宅したときにはいつになくへとへと。筋肉痛はすぐには出ないけど、そもそも大腿筋や臀筋が疲れているのに温泉で緩んでしまって。
よって結論は「温泉にはレッグプレスじゃない日に行った方がいいな」です。
第58回スーパーボウル、いい試合でした。いや前半は両チームとも本調子じゃなかったけど、後半のシーソーゲームは見応えがあったなと。
最後の最後、チーフスがギリギリの時間で追いついて同点で迎えた延長戦、以前なら47ersがフィールドゴールを入れた時点で決着だったけど、今回は表裏で双方にオフェンス機会がある野球みたいなルールへの改正がなされていたため、チーフスがタッチダウンによるサヨナラ勝ちとなりました。
ベンガルズファンの私としては宿敵であるカリフォルニアのチームを負かしたので満足。QBマホームズは2歳の頃に横浜に住んでたこともあるし。
そして4日連続の東京ドーム公演後、大急ぎで帰国してラスベガスに飛んだテイラー・スイフトの観戦、応援が実を結んだのもいい結末だと思います。さながら勝利の女神。ぜひ秋の米大統領選でもその威光を発揮していただきたい。安倍亡き今、もしトラは勘弁だから。いっそ民主党の副大統領候補はテイラーでいいんじゃね?
それと今回のスーパーボウルはDAZNで見ました。
スーパーボウル、昔はNHKのBS、昨年、一昨年はNFL GAMEPASSだったけど、DAZNの中継が一番良かったかな。何しろスーパーボウル名物のCMがフルに流れた(延長戦では二巡目に入った)し、日本語による実況解説も設定切り替えが要らなかったので。
加えてDAZNはApple TVはもちろんiPadでも見られるので、急にトイレに行きたくなっても大丈夫。もはやテレビ放送の時代ではないですね。
11月、水の神様を祀る與止日女神社神社に向かう途中、見覚えのある建物が見えてきました。SAGAアリーナです。
SAGAアリーナはバレーボールの久光スプリングス、バスケットボールの佐賀バルーナーズなどがプレーする競技場であり、各種エンタメも実施される多目的会場です。
ゾンビランドサガリベンジの第4話でもアイアンフリルが柿落としを、フランシュシュがその前座を務めました。
アリーナを北側から佐賀駅方面に向かって撮ると、こんな感じ。
アニメだとこうです。
こうして見比べると現物とアニメの絵でディテールが微妙に違うけど、確かアニメの初回放送時はまだ建設中だったかと。