バロット

古湯温泉ONCRIからの帰り、佐賀駅の手前のSAGAサンライズパークで下車し、SAGAアリーナや近辺を散策してみました。

そんな折、雨宿りがてら入ったドン・キホーテ佐賀店で見つけたのがバロット。ベトナムでいうところのホビロン。孵りかけのアヒルのゆで卵ですね。

ドン・キホーテ佐賀店で見つけたBALUT

どうやら原産国はフィリピンで、千葉県千葉市の合同会社Gooddayが輸入しているようです。

買おうかと迷ったけど4個1,280円もしてる上、鮮度も解らないので、やめときました。賞味期限は「2025年3月」と印字されているものの、そんなに日持ちする茹で卵が美味いとは思えないし。

いや、これが卵だけを輸入して国内で茹でて提供しているならいいけど、おそらくフィリピンで茹でた卵をパッケージングして輸入したのだろうから。

Philippine EXPO 2024

6月7日(金)、上野公園のフィリピンエキスポに行ってきました。

Philippine EXPO 2024のバナー

例によってフィリピンの出稼ぎ労働者がターゲットの送金サービスのブースが多いのだけど、自分には用がないのでフード系の屋台を物色。

会場をざっと見渡してから、焼きバロットを購入。一個500円です。高いよな。

Philippine EXPO 2024の焼きバロット
甘辛のチリソースをかけて出してくれるけど、もっとシンプルな味付けで食べたいよな

それからキッチンマニラのブースでシシグ&ライス(1,000円)を。このイベントでは毎年シシグを食べてるけど、今回のこれが一番美味かったかも。

Philippine EXPO 2024のキッチンマニラのシシグ&ライス
牛丼チェーンの松屋、限定メニューとしてシシグを出してくれないだろうか

他にもフィリピン料理の屋台はあちこちに。

Philippine EXPO 2024の屋台

最大手のAna’sは定番スイーツやパン類を販売してました。

Philippine EXPO 2024の屋台

こちらの着ぐるみはイミグー。出入国管理庁のマスコットだそうな。

Philippine EXPO 2024のイミグー

なお、ステージではフィリピンとは無縁そうな知らないローカルアイドルグループが入れ替わりでパフォーマンスを披露していました。例年、金曜日にはステージイベントはあまり無かったけど、主催者もせっかくの舞台を遊ばせておくのもなんだと考えたのでしょう。

Philippine EXPO 2024のバローカルアイドルのパフォーマンス
ローカルアイドルの楽曲、聴いてて心地よくないメロディが多いような。だから売れないのか、独自性の追求が裏目に出ているのかは知らんけど…

 

フィエスタ・デ・エスパーニャ2023

11月18日(土)、代々木公園のフィエスタ・デ・エスパーニャ2023に行ってきました。今年で10回目だそうな。私も毎年楽しみにしているイベントの一つです。

フィエスタ・デ・エスパーニャ2023

食べたのがこちら。

サルスエラ(Zarzuela)

フィエスタ・デ・エスパーニャ2023のサルスエラ
スペイン風ブイヤベースだそうな。

エビ、ホタテ、サザエ、魚の切り身なんかが入ってました。

昔メキシコ料理店で食べて感激したソパでマリスコス(Sopa de Mariscos)の味を期待したのだけど、違いましたね。これはこれで美味かったからいいけど。

Jorge’s Paellaのパエリア

フィエスタ・デ・エスパーニャ2023、Jorge's Paellaのパエリア
Jorge’s Paellaのパエリア

本来のパエリアは生米っぽい粒が感じられると聞くけど、そんな感じの出来上がりでした。

大鍋パエリア

フィエスタ・デ・エスパーニャ2023、大鍋パエリア
フィエスタ・デ・エスパーニャ名物の大鍋パエリア(チキン)

毎年恒例の大鍋パエリア。400食限定で11:30と14:00に炊き上がります。大鍋でしっかり作るせいか、生米っぽいの食感はないですね。

イベリコハム・デ・セボ

フィエスタ・デ・エスパーニャ2023、イベリコハム・デ・セボ
イベリコハム・デ・セボ(80g)

ハモン・セラーノがお昼には既に売り切れてたので代わりにイベリコハム・デ・セボを。これもまた美味いですよね。

さて、今週末はいよいよフィリピンフェスティバルです。楽しみだ。

パンジー RESTO BAR

フィリピンEXPO 2023で気になったのがこちらのお店。

フィリピンEXPO2023に出店していたパンジー REST BAR

バナー看板の中央には「パンジー RESTO BAR」と書いてあるけど、お店の名前ですかね。聞き覚えがないし、検索してもそれらしいお店が出てきません。イベントのみの営業なのかな。

そして謎、というかちょっとしたジョークがこちら。

フィリピンEXPO2023に出店していたパンジー REST BAR

フィリピンEXPO2023に出店していたパンジー REST BAR

Mr. KATSUMATAは無料、PAPA PANGIEは時価。二人はお店のオーナーかな。

焼きバロット

フィリピンEXPO 2023の会場で見つけたのがこちらのメニュー写真と看板。

フィリピンEXPO2023で見つけたFlied Balut(焼きバロット)

フィリピンEXPO2023で見つけたFlied Balut(焼きバロット)

バロットは孵化前のアヒルの卵。一般的にはゆで卵で食べるけど、こちらはGrilled Balutだから焼きバロットですね。食ったことないなぁ。

というわけで注文しようとしたらフィリピン人の店員から「後で」と言われてしまいました。まあ、確かにバロットは夜の食べ物。お昼前には売ってくれないようで。

なお、バロットは有精卵だけど、苦手な人は無精卵のペノイを頼むといいでしょう。