ワールドプラスジム 筑紫野シュロアモール店

ワールドプラスジムのイメージ画像

2025年2月7日、福岡県筑紫野市にワールドプラスジム 筑紫野シュロアモール店がオープンします。これまで私の実家最寄りのジムはゴールドジム筑紫野福岡だったけど、ワールドプラスジムの方が近いですね。チャリで数分の違いだけど。

私は数年内にUターンするつもり。その際にはどちらに入会したものか。

ゴールドジムは水曜日が休みでスタジオや男性向けサウナ(女性向けには岩盤浴)があります。レギュラー会員の月会費は11,000円(税込)。

対してワールドプラスジムはANYTIME FITNESSのような24時間年中無休営業のジム。サウナはなくシャワーのみです。スタンダードプランの月会費は8,800円(税込)。

最終的には両方見学してから決めることになるだろうけど、今のところワールドプラスジムの方がいいかな。サウナは欲しいけど、ワールドプラスジムのすぐ近くには温浴施設のアマンディ筑紫野があるので、そちらを使えば良いかと。ロピアにも近いし。

実家近くにポケスポットが

先日の帰省時、私の実家からアクセスできるポケストップが新設されていることに気づきました。

ポケストップ(氏林児童公園)
実家最寄りの新設ポケストップ

私の実家は地方都市のベッドタウンにあるので周りは民家ばかり。ランドマーク的なものが乏しく長らくポケストップがなかったのだけど、ようやく一つ設置されました。と言うか、私が数ヶ月前に申請てしたのだけど。

ポケストップ(氏林児童公園)
範囲内で唯一申請が通りそうなスポットがこの公園でした

でもなぁ、Pokémon GOにはとっくに飽きていて、もうあまりやってないんだけど。

コストコ小郡倉庫店がオープン

コストコ小郡倉庫店

11月22日(金)、コストコ小郡倉庫店がオープンしました。待望のコストコということで、中には朝の4時半から並んだ人もいたようですね。

私の実家からだと車なら20分弱、電車を使えば40分強で、ウォーキングだと2時間弱って感じかと。

でも、週末に一週間分の食料をまとめ買いして一週間やりくりするようなファミリー客にはいいかもしれないけど、私は日々スーパーに立ち寄ってその日に食べたいものを買う方が好きなので、先々実家に戻ったとしても、わざわざ年会費を払ってまで行きたいとは思わないかな。

まあ、でもコストコのバイトは時給が高いらしいし、地方都市の地域振興にはなるでしょう。近郊のスーパーでもコストコで仕入れた商品の再販が増えるかもしれないし。

鳥栖筑紫野道路

佐賀県の基山町にある実家から福岡県筑紫野市にある筑紫の湯まで良さげなルートはないかと思って検索したら、鳥栖筑紫野道路を使う行き方があるようで。

鳥栖筑紫野道路(佐賀県道17号・福岡県道17号)

鳥栖筑紫野道路(佐賀県道17号・福岡県道17号。通称:かささぎロード)、かつて私がその地に住んでいた頃は有料道路だったし、実家から近いところにICの料金所があって自転車や徒歩で使おうなんて考えもしなかったけど、改めて調べてみたら以下の通り。

全線一般道路であるため自動車の最高速度は60 km/hであり、軽車両(自転車)・歩行者も通行可能である。

2007年(平成19年)5月9日 – 料金徴収期間満了に伴い無料開放。

そうだったのか。知らなかった。

ならば次回の帰省時には片道1時間のウォーキングがてら歩いてみようかな。

筑紫野温泉アマンディ

11月1日(金)はONE PIECE 110巻を購入した後に筑紫野温泉アマンディに赴きました。福岡県筑紫野市と佐賀県の基山町の県境に立っている温浴施設です。私の実家から最寄りの施設なので、帰省時はちょいちょい立ち寄ります。

こちらの特徴は和風風呂とバリ風風呂があり、男湯と女湯で割り当てが1週間毎に入れ替わること。よって週末を挟んで規制すれば数日おきに両方を楽しめます。この日は和風の方が男風呂でした。

筑紫野湯アマンディの和風お風呂
和風の方は至って普通のお風呂です
筑紫野湯アマンディのバリ風お風呂
バリ風のお風呂は女神像があしらわれた浴槽や熱帯っぽい植木がレイアウトされています

他にも岩盤浴や家族風呂があるけど私は使ったことがありません。

和風とバリ風、どちらのお風呂にも、ドライサウナ、塩サウナ、電気風呂などがあります。水風呂は炭酸泉です。

ドライサウナにロウリュはないけど、夕方までに行くとテレビで福岡ローカルのワイドショーが映ってて旅行者には新鮮です。

また、フロントの前の物販コーナーでは土地の製菓や季節の果物などが売られており、大ぶりのあまおう苺や長崎産のびわなどが安く買えるのが嬉しいところです。

難点としては、和風ブロの給水機の勢いがチョロチョロでサウナ後の水分補給がしづらかったかな。まあ、いずれ調整されるでしょう。

それでもトータルな印象としては地方の施設らしくお風呂も更衣室もゆったりしていて、とても心地より施設です。

なお、おトクな前売り入館権はニフティ温泉♨️で買えます

筑紫野温泉アマンディの前売り券購入サイトへのリンク