来年のゴールデンウイークにインドネシア某所で潜る計画があります。 ただし既製のツアーがないためジャカルタまでの往復航空券は自己手配です。
理想は往路がジャカルタのスカルノハッタ空港に21〜22時に着くこと。01:30発の国内線で地方に飛ぶので、あまり早く着いても時間を持て余します。復路はまあ割とどうでもいいかな。無事帰れれば。
ExpediaのWebサイトを使えば出発と帰国の空港および航空会社がばらばらの組み合わせもリストアップされるので、最も良さげなフライトを選びたいところです。
まあ往復で航空会社を変えるとばか高くなりがちですが…。
なお、ガルーダ・インドネシア航空はビジネスクラスしか表示されなかったので省きました。
羽田発ANA直行便:
さて、往路の第一候補は羽田10:05発→ジャカルタ15:40着のANA便。3月30日から就航するやつですね。機体もB787です。
この便の就航にともない成田09:50発→ジャカルタ15:30着の便はなくなります。
ただしジャカルタでトランジットが10時間弱。到着が夕方なので市内観光ツアーなんてのにも参加できません。うかつに市街地に出ようものなら無駄に渋滞に巻き込まれるだけです。荷物もあるし空港内の有料ラウンジやらでひたすら時間を潰すしかないですね。
成田発JAL直行便:
JALの場合は成田便になります。 上記のANAよりはやや安いしジャカルタでの待ち時間が1時間減りますね。
でも成田に行くまでの時間と費用を考えるとかえって不利。魅力的ではありません。
フィリピン航空マニラ経由便:
もしトランジットの時間を最小限に留めたいならフィリピン航空。成田15:55発→マニラ→ジャカルタ23:59着。
でもジャカルタ空港発の国内線のチェックイン締め切りが00:30ぐらいだろうから、一連の手続きを考えると間に合いそうにありません。このプランは無理です。
成田発ANA直行便:
他には成田17:40発→ジャカルタ23:30着のANA便ってのもあります。これなら飛行機が定刻通りに飛んでくれさえすればいけるかもしれません。
入国審査とともに到着ビザ代を払って預け荷物を受け取ったら、ANAが到着した第2ターミナルからLion Airの第1ターミナルに移動。シャトルバスは15〜30分間隔で運行されているそうなのでチェックインの締め切りに間に合うでしょう。ただしローシーズンならば。
GW絡みだと日本から普段よりも多くの観光客が訪れる可能性大。搭乗率が100%近くでイミグレーションも混むと思った方がよさそうです。到着後、飛行機から素早く出られるかどうかで明暗が分かれるかもしれません。それと荷物受け取りとターミナル間移動のシャトルバスでも。
もちろんフライトが数十分も遅れようものなら完全にアウト。Lion Airの航空券を捨てる上に翌朝発の国内線を押さえ直し、朝まで待たなければなりません。この場合、トランジット2時間はけっこうリスキー、というか無謀でしょうね。
エアアジアXクアラルンプール経由便:
時間的な優位を諦めて安さ優先で行くならエアアジアX。前日の23:55に羽田から飛んでクアラルンプールを経由してジャカルタに10:50着。これならANAよりも4万円ほど安く行かれます(預け荷物なしの場合)。
ただし復路がジャカルタ08:35発(やはりクアラルンプールを経由で羽田22:30着)しかないのでジャカルタで1泊しなければならず、それは面倒です。復路、国内線でジャカルタに着くのが午後。観光ツアーにも行かれず翌早朝まで時間ができるのでは。
大韓航空仁川経由便:
あとは大韓航空か。羽田09:15発、仁川を経由してジャカルタ20:10着。
これだと仁川でのトランジットに4時間弱、ジャカルタでも5時間強。フライトを2回に分けた分、合計の待ち時間が少し減るけど、フライト時間は1.5時間増えてしまいます。朝も少し早いし。
諸々考慮すると、やっぱ羽田10:05発のANAで行くのが最も無難かつ快適かな。後のフィリピン行きのためにANAマイレージも貯めたいし。
うん、スカルノハッタ空港内で何とか時間を潰す方法を考えた方がよさそうです。詳しい方がおられたら、是非情報をください。