実は今回のシパダン・マブールの旅ではとある理由で写真が極端に少なかったりします。 というわけで目ぼしいものから紹介。ウミウシです。
種類は解らないけど、ゴクラクミドリガイもしくはチャイロミドリガイ、あるいはその近似種かな。
早速、訂正情報が入りました。ミドリガイ系ではなくクロヘリアメフラシかその仲間だそうです。いやあウミウシって難しい…。
前からのショットはこちら。
実はこのウミウシ、こんなところに住んでいました。
石みたいに見えるけど魚。その名もストーンフィッシュ。和名はオニダルマオコゼ
石に見えるけど魚です。左(写真では向かって右側)のエラ付近に黒い物体が。このウミウシです。もちろん猛毒のこの魚には触れないので、ガイドが指示棒でウミウシをつんつんして魚の背中に誘導してから撮影。 ちなみにストーンフィッシュが15cm弱、ウミウシは5mmほど。