レンベのメジロダコ。英名はココナッツオクトパス。
その名の通り、ココナッツの殻に身を隠していることも多いのですが、そうそう都合のいい殻が見つからない場合も。よって使えるものは何でも使います。
この個体は巻き貝の殻を住まいにしていました。さながら1戸建て住宅です。広さはワンルーム、というかカプセルサイズですが。もちろんトイレは外。
こうしてみると本当に隠れられるのか怪しいけど、タコは自身の目玉の幅がある隙間になら侵入できるらしいので、がんばればこの貝にすっぽり入れるのかもしれません。
海の小さい生き物が好き。ときおりITや時事にも言及します
レンベのメジロダコ。英名はココナッツオクトパス。
その名の通り、ココナッツの殻に身を隠していることも多いのですが、そうそう都合のいい殻が見つからない場合も。よって使えるものは何でも使います。
この個体は巻き貝の殻を住まいにしていました。さながら1戸建て住宅です。広さはワンルーム、というかカプセルサイズですが。もちろんトイレは外。
こうしてみると本当に隠れられるのか怪しいけど、タコは自身の目玉の幅がある隙間になら侵入できるらしいので、がんばればこの貝にすっぽり入れるのかもしれません。
レンベのツマジロオコゼ。昔はひさしのようなリーゼントの髪形をした人をツッパリと称したものです。
このときも海水のうねりに体を揺られていました。一見無駄にも思える大きな背びれは葉っぱへの擬態でしょうかね。
連日、新宿歌舞伎町の激辛グルメ祭りで夕食をいただいてます。なにしろ私は激辛フードに目がなくて。まあスイーツ好きの対極みたいなものです。ただし辛いものは不用意に食べると死にかけますが…。
カプサイシンに本当に痩身効果があれば、私は簡単に細マッチョボディになれそうなんだけど…。
昨日食べたのはタイ料理。ソウルフードバンコクのグリーンカレー。オフィシャルFacebookの「一番辛いメニューを教えて!」に載っていないので軽視していたら、これが辛いのなんの。ランキング3位の鶏肉のバジル炒め(大辛)と2位の辛し肉肉麺(5辛)は難なく食べられた私が途中で水を買いに行ったぐらいです。レトルトカレーでいくとLEEの45倍(30倍+辛さ増強ソース)を優に超える辛さでした。
おかげで胃がボロボロ…ってほどではないにせよ少々ダメージが残ってます。
ガツンとくる辛さを堪能するにはエチオピアの70倍カレーしかないかと思ってたけど、もう満足かな。今週末は久々の仲間との飲み会なんで体長を回復させておかなきゃ。
で、ボロボロ繋がりってことでレンベのこの魚。
形状からしてカサゴの類いだと思うけど、見た通り体中にボロをまとったような姿をしています。よって勝手に名前をつけるなら「ボロボロカサゴ」かな。
ボロカサゴって確立された種類もいますが、あちらはボロといいつつフリフリで美しい魚。こちらは糸くずが絡みついたみたいなボロボロです。
この個体、サンセット&ナイトダイビングの割と早い段階でガイドが見つけ、少し離れたとこにいた私はてっきり「念願のへアリーフロッグフィッシュだ!!」とはりきって寄っていったものの「何か違うよなぁ」と。
まず胸ビレの付きかたがちがいます。カエルアンコウなら人の腕みたいな形のはずだし。そう思って見回したら、あちこちのパーツがカエルアンコウとはまったく違います。口だけは似ているかな。
でもまあへアリーフロッグフィッシュはこの後に見ることができたので、これはこれでOKです。
フィリピンの東で発生した台風15号、すんごいコースが予想されています。見事に本州横断だ。
ひとたび上陸すれば勢力は衰えると思うけど、大きな被害が出ないことを願うばかりです。
先頃、ANAはエアアジアとの提携を打ち切り、傘下のエアアジアジャパンを「バニラエア」として再スタートさせると発表しました。
もっとも9月いっぱいまではエアアジアのままです。そして一昨日、成田⇄那覇を含むキャンペーン価格が発表されました。
いやぁ混乱してますね。赤丸の上には「9/30まで!」と書いているのに、右には「搭乗期間:〜10月26日」だと。もちろん9/30が正解です。試しにアクセスしてみたら、やはり10月以降は予約できませんでした。この辺りはマレーシアンクオリティかな。
「この夏最後の…」といいつつも閉店セールみたいなものですが、成田⇄那覇の片道5,580円は魅力的。こりゃ使わない手はないでしょう。乗り納めです。
てなわけで9月のダイビングは沖縄に決定。今年は国内では鹿児島の錦江湾か宮崎の延岡で潜ってみたかったけど、まあいいや。
連休がらみは高いので(LCCなのに3万円なんて日もあったし)最終週に。往復で11,559円。さすがに去年の往復3,000円弱には敵わないものの十分に安いです。
昨日見たときは那覇→成田の29(日)は売り切れてたけど翌30(月)ならキャンペーン価格の席が残ってましたよ。
レンベのアゴアマダイ。 見慣れない柄。たぶん日本の近海にはいない種です。ざっと調べた感じではブラウンブローチ・ジョーフィッシュかな。