昼休みにマリンダイビングフェアの会場をさらっと回ってきました。やっぱ行くなら初日の金曜日が空いてていいですね。
今年は上のフロアの飲食コーナーのお店は小さくなっていました。ブルーシールアイスクリームもなし。
一応、午後の勤務もあるので、泡盛の振るまい酒の誘惑を振り切って、マリンフォト誌(私の写真が載っている)と新刊のDIVE IN ASIA誌だけ買ってそそくさと帰ってきました。
ま、明日も行くし。
海の小さい生き物が好き。ときおりITや時事にも言及します
昼休みにマリンダイビングフェアの会場をさらっと回ってきました。やっぱ行くなら初日の金曜日が空いてていいですね。
今年は上のフロアの飲食コーナーのお店は小さくなっていました。ブルーシールアイスクリームもなし。
一応、午後の勤務もあるので、泡盛の振るまい酒の誘惑を振り切って、マリンフォト誌(私の写真が載っている)と新刊のDIVE IN ASIA誌だけ買ってそそくさと帰ってきました。
ま、明日も行くし。
今日から池袋で開催されているマリンダイビングフェア併設会場で、地球の海フォトコンテスト入賞作品が展示されています。
私のこちら写真も地球環境部門に入賞しました。マリンフォト誌の最新号にも載っているはずです。
恩納村のトウアカクマノミ。ハッチアウト寸前の卵たち。左上に見切れているのはオス親のヒレですね。
タイトルはAKB風に。「48hudred」は目玉がそれぐらいあるかな、ってな感じで。実際には2,400匹もいないと思うけど。
ちなみに卵1粒の長さは2〜3mmです。