エアアジアの国内線で那覇に飛んだ時のエアアジア専用ターミナルの紹介です。 成田空港第二ターミナル(到着フロア)の一番奥にエアアジアのチェックイン機が並んでいます。
他にはなにも見当たらないものの、出発の2時間前にこの機械の右手の壁面のシャッターが開き、預け荷物用のX線検査機とカウンターが現れました。
荷物を預ける場合は有料。事前にWebで申し込んでおくとスムーズかつ割安です。ちなみに機内持ち込みは7kgまで。
10月31日だったので、カウンター奥のお姉さんたちの写真がハロウィンバージョンになってました。
手作業による搭乗者リストの照合(原始的な手法だけど、グアム空港のトランジットもそうですね)を経て、出発ゲートへの通路を歩きます。
ドラクエのダンジョンみたいな通路の角を曲がって…
さらに角を曲がると、ようやく奥に部屋らしきものが見えてきます。
手荷物のX線検査所でした。
手荷物検査所を通過すると、出発ゲート前の待合室にたどり着きます。専用ターミナルのオープン直後だったので、まだ花が飾ってますね。
ピッカピカの待合室には売店とトイレとベンチ以外、何も設備はありません。見た限り、喫煙所らしきエリアはありませんでした。まあ私には不要ですが。
別角度。奥に売店が写っています。
出発案内は手書き。
売店。左隣がトイレです。
カップ(250円)を買うとコーヒーサーバーで飲み放題。4個のボタンがあり、上からコーヒー、エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテ。もちろん全部飲みました。ノンシュガーのカプチーノが美味しかったです。
私が一番乗りでしたが、利用者の少なさを見越して陳列のおにぎりやサンドイッチ類は少々。
エアアジアグッズ。
エアアジアボールペン。可愛くねぇ。
飛行機にはバスで向かいます。
バスの内装はこの通り。どこかの市営バスの払い下げでしょう。
長い距離を走ってようやく飛行機のそばに到着。