新百合ヶ丘店近郊の温浴施設4選

近年はサウナブーム。私もサウナーで週6回以上は利用します。普段はジムにある小さなサウナを使うのだけど、ジムの休館日やもっとリラックスしたいとき、そして旅行先では温浴施設に出向きます。

サウナ帽をかぶったサウナ利用客

というわけで新百合ヶ丘近郊の温浴施設を4つ挙げます。ただし、花景の湯(よみうりランド)竹取の湯(京王永山・小田急永山)、そしてHUBHUB新百合ヶ丘は除外です。利用料金が高いので。

湯けむりの里 すすき野

天然温泉 湯けむりの里 ロゴ

湯けむりの里はあざみのガーデンから少し離れたところにある施設。電車の駅からもバス停からも少し遠いのが難点。東急線あざみの駅から無料送迎があります。私の自宅からウォーキングで1時間ちょっとです。

サウナにロウリュウはなく、お湯の温度が違う炭酸泉の浴槽が二つ。

ここの一番の利点は料金が大人平日780円と他所よりも少し安いことかな。

横浜青葉温泉喜楽里別邸(旧:喜楽里別邸 青葉台店)

喜楽里別邸ロゴ

喜楽里別邸改め横浜青葉温泉喜楽里別邸は東急線こどもの国駅近くの施設。小田急線鶴川駅からの無料送迎があります。私の自宅からはウォーキングで1時間40分くらいです。

ここの特徴は温泉&サウナの他にプルガマ&岩盤浴(有料。男女共用)があること。温泉は今秋にスタートするそうな(現在は地下水を加熱して使用)。なお、女性用の寝ころび湯には泥パックもあるようです。

サウナはオートロウリュウ付き。電気風呂は強・中・弱の三段階。

蒸し風呂はプルガマ&岩盤浴の方にあります。クールサウナも。

大人平日:1,100円。プルガマ&岩盤浴:+500円。

極楽湯 多摩センター店

極楽湯ロゴ極楽湯は京王多摩センター・小田急多摩センター駅から徒歩5分。サンリオピューロランドの隣に建っている施設です。私の自宅からウォーキングで行こうとすると3時間くらいかかるでしょう。

ここの特徴はオールラウンド。温泉の他、オートロウリュウ付きのサウナ、蒸し風呂、炭酸泉、電気風呂(強・弱)があります。

大人・平日:950円。ただしアソビューのクーポンを使えば820円になります。

お風呂の王様 町田店

おふろの王様ロゴ

お風呂の王様はJR町田・小田急町田から少し離れた場所にあります。小田急線の新百合ヶ丘→多摩センターと新百合ヶ丘→町田までの運賃は同額です。町田から無料送迎があります。私の自宅からウォーキングだとやはり3時間コースかな。

ここの特徴はなんといってもスチームサウナ。蒸気によるホワイトアウトを体験できます。

大人・平日:800円。

総括

それぞれにいいところがあるけど、公共交通機関で訪れるなら利用しやすさの尺度は「帰りが楽か?」に尽きます。無料送迎サービスがあってもどこも19時ごろには終わってしまうので、結局は駅近の極楽湯多摩センター店が私にとっては最有力になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です