先日の帰省時、佐賀駅に行ったついでに、せっかくなので佐賀玉屋に立ち寄ってみました。佐賀県内最後のデパートで、近々別資本によって建て替えになるらしいから。
さて、足を踏み入れると、天井が低く、壁も白ではなくベージュ、照明も少し薄暗い感じ。いかにも昔の建物ですね。そりゃまあ限界だろうな。
で、ふと地下一階に降りてみたら食品コーナーが。目についたのはこちら。
ワラスボです。そうか有明海が近い佐賀市ではワラスボの鮮魚が流通しているのか。100gあたり270円。ハゼの仲間で美味い魚です。

そしてガザミ(ワタリガニ)。
なかなかのサイズのワタリガニが1,000円もしない値段で売られていました。道の駅太良で買うよりも断然安いような…。
なお、玉屋すぐそばの木原鰻屋が閉まってたので、この日のお昼はもう一軒の老舗、大橋うなぎ屋でうなぎ定食(3,400円)を。期待通りの旨さです。でも鰻は宮崎産だったかな。