昨日、TOKYO MXで琉神マブヤー2が放送されているのを発見。とりあえず録画して見てみると第9話、もうだいぶ進んでますね。
まあ琉神マブヤー2はDVDを借りて既に見てるのですが、驚いたのはウチナーぐち(沖縄弁)に字幕が付いていること。こんな感じ、
- 「よそ見すんなや〜」⇒「よそ見するな!」
- 「やしがこいつもこれで終わりやっさ〜」⇒「だが、こいつもこれでおしまいさ!」
- 「何かこら?」⇒「何だこれ?」
- 「わったーマジムンも…」⇒「⇒俺達マジムンも…」
- 「遠さよ」⇒「遠っ」
- 「何バカなこと言ってるば?」⇒「何バカなこと言ってるんだよっ?」
子供向け番組とはいえ、これぐらいの字幕は要らんと思うのだけど。いや、これはこれで面白いか。東京圏で生まれ育った子供には、聞きなれない方言は難しいのかもしれないし。
ああでもまた沖縄に行きたくなってきました。私も昨日から花粉症の症状が出始めたところだし。