ワイドはどうしよう

私はマクロ派ダイバー。自身の好みで行くときはマクロが充実した海、その指向性の強いショップを選びます。

とは言え誰かに誘ってもらったとき、ショップツアーに参加するとき(誰かのお別れツアーなど)、あるいは仲間の誰かからのリクエストを受けてプランを立てるときはその限りではありません。前回のようにマブールに潜りに行ったら予想外にシパダンの日が多かったりということも…。

現状、マクロを捨てて潜るときはSONY CyberShot HX5VをSeatool製ハウジングで使っています。2年前の同社最上位機種なので性能的に特に不満はありませんが、せっかくの海でNikon D7000を寝かせておくのも。私のNauticam制ハウジングではカメラをセットしたまま簡単にレンズを交換できますし。

HX5Vで撮ったバラクーダのトルネード
HX5Vで撮ったバラクーダのトルネード HX5Vで撮ったバラクーダのトルネード。どうにも面白みが乏しい…

そこで追加レンズの選択肢を物色してみます。

まず、ズームレンズは却下。私にとっては中途半端な代物なので。そもそも海の中だとストロボ光は1mかそこらまでしか届かないわけで、被写体を発色良く撮ろうとすれば近寄るのが鉄則。光が届きにくい以上、ズームをかければ鮮明さが失われるの水中で高倍率ズームは無用です。十分に寄った上でのズームなら有効ですが、それだったらマクロレンズの方が何かと有利ですし。

しかもズームレンズでは撮影倍率が1/3以下(多くのズームレンズではそれ以下)に小さくなります。ならば効果的なのは大きな魚の全身を入れたいときぐらいでしょうか。あるいは水中での記念撮影か。でも、そんな用途ならコンデジの方がよほど取り回しが良いわけです。わざわざデジイチでコンデジ風の絵を撮っても…。

ということで、海用にもう一本レンズを選ぶならやっぱりフィッシュアイ系ですね。当然ながらズームレンズよりもさらに広範囲を写せてダイナミックさを追求できますし、マクロレンズ以上に被写体に接近して撮れるのでワイドの海でも壁面に寄れたり安全停止を兼ねて棚上で時間を使う際にワイドマクロを楽しめます。被写界深度がきわめて深いので、ピントのことを気にせず絵作りに集中できますし。

目ぼしい候補はこちらの二つ。

  • Nikon AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED


Nikon AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G ニコンDXフォーマット専用

  • SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM

 
シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM デジタル専用 ニコン用

どちらも似た仕様で実売価格も同じぐらいですが、撮影倍率はNikonが1/5でSIGMAが1/3.3。マクロ(大写し)指向の私にはSIGMAの方が良さそうです。 ならば次に決めるのはレンズポート。3通りある中で最も安いのがNA 200ドームポート(59,850円)とNAエクステンションリング(13,650円)の組み合わせ。

8.5' fisheye dome port #18802(NA 200ドームポート)
NA 200ドームポート
Extension ring 10(NA エクステンションリング10)
NAエクステンションリング10

私はワイドには大してこだわりがないので、これで十分です。

でも、レンズと合わせて15万円コース。いつになったら買えるかは解んないや…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です