ダイビング総合ビジネス展ダイブビズショー2011に行ってきました。昨年までは「ダイビングフェスティバル」の名称で東京ビッグサイトで開催されていたイベントのリニューアルスタート第一回目ですね。
私のお目当てはカメラ関連機材の新製品情報収集。まず入り口から入って右側に進むとAQCUAPAZZAがブースを構えていました。
AQCUAPAZZAはカラフルなハウジングを並べていて圧巻でしたが新作はなし。昨秋、しばらくは本業が忙しいくなると言ってましたからね。
その隣のブースはINON。こちらは新製品を展示していました。水中マイクロ魚眼レンズです。それを聞いただけで解ると思いますが、簡単に言うと「ウミウシのどアップを撮りつつ背景も入れる」といった感じの絵が作れるようになる代物です。
ただし、スタッフの方が「焦点距離を85mmに設定してから…」と言っていたので、展示に使っていたPowerShot S95以外のカメラでも無難に使えるものなのかは解りません。ともかく3月ぐらいに発売予定だそうです。
RECSEA(Seetool)も未知の新製品の展示はなかったようです。ずいぶん前にアナウンスしたα55用ハウジングの開発は止めちゃったのでしょうかね。もっとも私の中ではもう関心がなくなったので訊ねませんでした。αレンズ、フォーカスリングを回すとマクロレンズが50mmほども伸びるのでは…。
SEA&SEAはLEDライトの新製品を展示していました。
ビデオライト2機種(写真両端)、フォトライト2機種(写真中央の2台)を展示。フォトライトはLED4灯が白色光のみで、10灯タイプの方は赤色光を照らすこともできます。エビ用(?)ですね。
これらのライトの良いところは全長約10cmとコンパクトなこと。そしてリチウムイオンバッテリー搭載で、しかも筐体の後部に充電ポートを備えていること。つまり、単にプラグを差すだけで充電でき、筐体は一切開ける必要がありません。
価格は6万円台と中堅クラスですが、これまでで最も取り扱いが楽なLEDライトと言えそうです。
その向かいのUEMISも「X-ray」なるLEDライトを展示していました。
このライト、まるでライトセーバーの様な太い光が遠くまで届きます。16,000円とお値段も手ごろです。ただし、この通りヘッドが大きいのでカメラのハウジングに取り付けるのは苦労しそうですが。まあ撮影用ではないのでしょう。
カメラ機材ではないものの、ちょっと気になったのが村上商事ブースの「Aqua Paint(アクアペイント)」。
これまでもフィンなどにペイントできる立体塗料は販売されていましたが、いかんせん見栄え良く描くには絵心が必要でした。でもこのAqua Paintはラメ入りのマニキュアみたいな感じ(もちろん刷毛付き)なので、ステンシルテンプレートを使えば誰でも美しい模様を塗り上げることができそう。これは今年流行りそうなアイテムです。
最後は今回私が一番楽しみにしていたFisheyeのブース。ありましたNauticam(ノーティカム) D7000ハウジングが(写真右)。
今日(1/27)発売だそうです。参考までにCanon EOS Kiss X4用(写真左)と並べてみました。この通りD7000の方が一回り大きいです。まあ、カメラ自体のサイズもそうですしね。
D7000用、ギミック的にはKiss X4用(Nauticam製一眼レフ用ハウジングの前作)とほぼ同じかと思っていたら、結構違ってますね。最も顕著な箇所はリアパネル右上のグリグリ。
D7000が550Dよりも5万5千円高いのは、サイズ、原材料費の高騰、そしてこのグリグリが付いたからだそうな。操作箇所もエントリ機のEOS Kiss X4よりミドル機のD7000の方が多いですしね。ちなみにD7000の隣には、更なる新作Canon 60D用ハウジング(2月発売?)もこっそり置かれていました。
また、Fisyeyeのブースには同じくNauticam製のPanasonic Lumix LX5用ハウジングも展示されていました。なんでも昨日届いたばかりだそうです。相変わらずNauticamは仕事が遅いよなぁ。
ちょっと触っただけですが、コンデジ用ハウジングとしては大ぶりなので、前面に付いていて垂直に押し込むシャッターボタンには慣れが必要だと感じました。人さし指で無理なく押さえるには、握り方を工夫しないと辛そうです。
で、総括。今回から業界向けイベントとしての再スタートとなったDIVE BIZ SHOWですが、出展者がそのつもりでブースを構えているため、おおむね良い感じだったと思います。イベントが定着すれば、どのメーカーもこの時期までに新しいカタログを作るようになるでしょうし。