日米で視覚障がい者の意識はこうも違うのか

会社の業務のつながりでサイトワールド2010というイベントを見学しました。いわゆる視覚障害者向けの支援活動報告や商品紹介のためのイベントです。

中でも興味深かったのが石川准さん(静岡県立大学教授)によるセミナーの一節。日米で目が見えない人達に「今、何が欲しいか?」と訊ね、一番多かった答えがこれだそうです。

  • 日本:地デジが聴けるラジオ
  • 米国:目が見えない人が運転する車

いやぁ、いろいろ考えさせられますね。目が見えない人が車を運転するなんて発想が日本人には浮かばないような気がしますし。

まあ、さすがに「目が見えない人が運転する車」は無理そうですが、映画「iRobot」に出てくるような自動運転機能付きの車ならいずれは実現するかも知れません。そしてヒューマンインタフェースの出来栄え次第では、目が見えない人にも使いこなせるでしょう。

それに、これって結構なヒントですよね。日本では高齢者もどんどん増えていくのですし。どこか平坦な過疎地を「スマートシティ特区」みたいなものに任命して、ロボットカー交通(自動運転の車だけに限る)およびコンパクトシティ(行政機関や医療施設を中心に置いて、人工的でも合理的な街造りをする)の実証実験をやってみるべきだろうと思うのですが、どうでしょうかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です