αNEX-5用水中ハウジングがぼちぼち

Seatool αNEX-5用ハウジング(パンケーキレンズ仕様)
パンケーキポート仕様 (写真のボールジョイントベースはオプション)

αNEX-5用ハウジングの情報が出回り始めましたね。 先ずはSeatool。やはり先陣を切りました。

Seatool αNEX-5用ハウジング(ズームレンズ仕様)
ズームレンズポート仕様

耐食アルミのボディ128,000円、レンズポートもパンケーキ用が15,800円、ズームレンズポートが24,000円と、割りかしお手ごろではないでしょうか。ただ、見た感じでは遮光フードはありません。また、コンバータレンズを外付けできるポートは随時投入とのこと。私のスタンスはマクロよりなので、現時点で飛びつくわけにはいきません。 次にACQUAPAZZA。こちらはマリンダイビング誌9月号に開発情報が載っていました。

ACQUAPAZZA αNEX-5用ハウジング

まだ試作機のようで詳細は解らないものの、カメラのバリアングル液晶を傾けてセットする仕様のようですね。8月発売とのことですから、向こう1~2週間の内に全容が判明しそうです。 そして最後にNauticam。Fisheyeのサイトにて本日ようやくCAD画像が部分公開となりました。

Nauticam αNEX-5用ハウジング(バナー)

このイラストで目につくのはストロボの箇所。Seatoolのハウジングと同様、白い拡散版に見えるのでカメラのストロボ光を透過させる感じですね。カメラが小さい分ハウジングもコンパクトに仕上がるため、マクロぐらいなら外部ストロボを使わずともそこそこ撮れるという仕様を検討しているのかもしれません。もっとも、必要に応じて塞げて光ケーブルが付けられるなら、ストロボ光用の窓があろうが無かろうが構いませんが。

次に背面。

Nauticam αNEX-5用ハウジング(分解図背面)

こちらはリアパネルではなく、カメラをセットした場合の図面です。この図から見て取れたことは以下の通り。

  • 筐体の向かって左側にヒンジがあり、右側のバックルで閉じる
  • 他の同社製ハウジング同様、カメラを固定プレートに固定してからセットする
  • 左側に出っ張った回転パーツでレンズのギアを回す(ズームレンズ使用時)
  • Nauticam製ハンドルを接続することはできない

この他、おそらく同社の特徴である水没検出のリークセンサーが搭載されるものと思われます。Nauticamの思想(ハンドルを握ったまま操作可能にする)からしてハンドルが付属しないとは考えにくいので、専用ステイを履かせてそちらに接続する感じでしょうか。 また、Nauticamのハウジングの特徴の一つは他社製レンズポート類を流用できることですが、さすがにNEX-5の場合、レンズポートは新設計にならざるを得ないでしょうね。もっとも現状NEXにはAFが効くレンズが2種類しかないわけですし。 で、気になるのはお値段と発売時期。小さくて稼働部品も少ないので、何とかボディのみで10万円台前半になってくれないものかと期待するのですが…。それとこの時期にCAD画像レベルということは、発売は9月以降にずれ込むのかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です